電気代を安くするためのエアコン節電方法を徹底解説!

省エネ

エアコン節電方法を徹底解説

電気代を安くしたいと考える家庭は多いでしょう。

そんな電気代の中で大きく占めるものとしてエアコン代が挙げられます。

エアコンは気温が高い夏から低い冬に付けることが多いですが、最近では換気のために送風を行うことも多いので一年を通して使う家電となっています。

つまり、このエアコン代を節約できれば大きく電気代を削減できることが予想できるでしょう。

今回はエアコンの節約方法を徹底解説します。

ぜひ参考にしてください。

エアコンの電気代計算方法

エアコンの電気代がどれだけかかっているのかは簡単に計算できます。

エアコンの消費電力と使用時間がわかれば算出できます。

消費電力(kW)×電気代単価(円)=1時間の電気代(円)

1時間の電気代(円)×使用時間(時間)=電気代(円)

エアコンの消費電力に関しては商品カタログに記載されています。

また電気代単価に関しては契約している電力会社ごとに変わるので、こちらは契約書やHPなどで確認するようにしましょう。

確実に電気代を安くする方法!【電力会社を比較検討する】
電力会社を切り替えると電気代は安くなる! 電気代はどんどんと上がる一方になっています。 例えば「再エネ賦課金」や「燃料費調整」など電気代が上がる要素が追加されているでしょう。 このまま何も対策を取らなければ電気代は上がる一方で...

暖房の方が冷房よりも電気代がかかる

エアコンを付ける際に気を付けなければならないのが暖房の方が冷房よりも電気代が高くなるということです。

その原因はエアコンの温度設定と気温の差にあるからです。

たとえば環境省が謳っているエアコンの設定温度が夏は28℃、冬は20℃ですが、それを細かく見た場合、下記のようになります。

環境省HP

夏は外気温が35℃の場合、設定温度と7度差。

冬は外気温が5度の場合、設定温度と15℃差。

つまり、外気温との差が冬の方が生じやすくなることが原因だとよくわかるでしょう。

特に暖房の掛け過ぎは電気代が上がりやすくなるので要注意です。

エアコンを最大限に節電する方法!

それではエアコンをどのように活用すれば最大限に節約できるのか細かく解説していきます。

温度設定を注意

エアコンの温度設定はエアコン代を節約する際に大きなポイントとなります。

たとえばエアコンを1℃設定温度を変えるだけで、少なくとも10%は節電できるでしょう。

夏であればできる限り薄着で過ごし、温度を下げ過ぎないようにし、冬は厚着で温度を上げ過ぎないようにしましょう。

エアコンのつけっぱなしは節約になる

エアコンの節電方法として、むやみに電源を付けたり切ったりしないことです。

エアコンの電気代は電源を付けたときに多く電気を使用するので注意が必要でしょう。

1時間程度のおでかけであれば電源を切らずにそのままにした方が節電になる場合があります。

エアコンの自動運転は節電になる

エアコンの自動運転は効率よく室内の温度調整を行い、かつ節電効果も期待できるでしょう。

特に近年のエアコンは性能が格段にアップしているので自動運転を最大限に活用することをおすすめします。

サーキューレーターの活用

夏場冬場のエアコン代をできる限り抑える方法としてサーキュレーターの活用がおすすめです。

暖めた空気、冷やした空気を部屋中に循環させることで快適な空間を生み出すことができます。

サーキュレーターを利用することで設定温度を抑えられれば大きな節電効果につながるでしょう。

定期的なメンテナンスは忘れずに

エアコンは定期的なメンテナンスを行わなければ、冷暖房の効果が薄れてしまいます。

メンテナンスが面倒であれば、お掃除機能が優秀なエアコンを購入することも良いでしょう。

とにかくエアコンの定期メンテナンスは電気代の節約につながり、エアコンの寿命が延びるので大切です。

家の断熱性能を上げる

エアコンの節約方法として家自体の断熱性能も大切です。

とくに窓やドアなどの開口部から外気温の影響を受けやすいので対策を取るようにしましょう。

窓であれば外気をシャットアウトするためのカーテンやブラインドを用意するなど一工夫が必要です。

部屋の広さを踏まえてエアコンを購入

エアコンを購入する際には部屋の広さを踏まえて購入しましょう。

たとえば20帖の部屋に14帖用のエアコンを使用した場合、電気代がとてつもないことになります。

また家の構造によってもエアコンに影響が与えられるので、構造も踏まえて購入することが大切です。

省エネ性能が高いエアコンを購入

エアコンは省エネ性能が年々向上しており、簡単に言えば新しいものほど消費電力が下がっております。

 

5万円と10万円のエアコンがあったとして、

省エネ性能が10万円のエアコンの方が月当たり5,000円安くなるとすれば1年で元が取れることになります。

 

このような状況が本当にあり得るため、性能をしっかりと調査して良いエアコンを購入することがおすすめです。

まとめ

今回はエアコンの節約方法を徹底解説しました。

月間の電気代を占める割合が多いものとしてエアコンが挙げられます。

このエアコンを節電できれば、電気代を大きく抑えられるでしょう。

エアコンは日々の使用方法を注意することで節電できるし、そもそも節約機能がすぐれたものを購入することもおすすめです。

エアコンでの節電方法を検討されるなら電気屋さんでエアコンの勉強をはじめるのも良いかもしれません。

コメント